【2023.10.23 追記】
最新の自己紹介記事はこちらです。
はじめまして。呉樹直己(くれき なおみ)と申します。
このブログ『敏感肌ADHDが生活を試みる』は、わたしが日々感じることや、日常生活の中で生まれたアイディアを集約するために作ったものです。
ブログを継続して更新するようになったきっかけは、大学の恩師の、「一度考えたことには必ず “お墓” を作ってあげなきゃいけない」という言葉です。
これは、恩師が、そのまた恩師に昔与えられた言葉だそうです。
“お墓” 。言い換えるならば、落としどころ、けじめ、区切り、納得、結論、とでもいうのでしょうか。よく言われる “子ども” でも “排泄物” でもないところに好感を持ちました。
恩師(わたしと面識があるほう)いわく、研究者にとっての “お墓” は「論文」にあたるとのこと。
研究者でないわたしにも、日々どうしようもなく堆積するものはあるので、それらを適切に看取る作業が必要です。その結果生成された墓碑を陳列しておく場所として、ブログという媒体はちょうどいいように思われました。
わたしが刻んだ墓碑銘は、わたしの思考の軌跡ですから、わたし個人にとっては有用なものです。インターネットの海に放流しておくことで、別の誰かにとっても楽しめるものになってくれたらいいなと思います。
1. わたしについて 自己紹介
大学生。20代。地方で一人暮らし→2020年夏から、双極性障害の兼業作家である「先生」と二人暮らし。
高校卒業後に進学した大学を中退し、紆余曲折ののち現在2つめの大学で学んでいる。23卒、求職中。
機能不全家庭出身。鬱、ADHD、常染色体優性多発性嚢胞腎(ADPKD)。過去に薬剤性劇症肝炎を経験。元ヤングケアラー。精神障害者保健福祉手帳3級。
美容ブログ(?)としての情報:肌質は敏感肌・混合肌。ニキビ痕が多い。軽度のアトピー性皮膚炎。ステロイド外用薬で治療中。
パーソナルカラーは1stウィンター 2ndスプリング。パーソナルデザインは1stファッショナブル 2ndナチュラル。骨格タイプはナチュラル。顔タイプはクールカジュアル。すべてプロ診断。
2. ブログについて カテゴリ紹介
このブログについて・告知事項
ご挨拶、お知らせなど。
▼おすすめ記事
外部媒体に書かせていただいた記事もこちらで告知しています。
発達障害
一介のADHD当事者として思うことや、生活を試みる上での試行錯誤などを記録していきます。
▼おすすめ記事
生活
ADHDとしてQOLを上げるために実践してきたアイディア・ツールなどを集約しています。一人暮らしのアイディア集としても。
▼おすすめ記事
同居人の「先生」との共同生活の様子もこちらに。
美容・ファッション
現時点でのメインコンテンツ。ADHDがセルフケアを実践していく記録です。ADHD目線のコスメレビューや、美容のアイディア集など。
▼おすすめ記事
文化
本・映画・音楽など、趣味の話を幅広く。
▼おすすめ記事
日記
主にメンタルヘルス系の日記です。
▼おすすめ記事
体験記
入院レポ・服薬レポなど、長めのまとまった文章置き場になる予定です。
▼おすすめ記事
創作
短歌など、フィクションを投げておく場所です。
▼おすすめ記事
以上、ブログの概要になります。
メンタルヘルス・美容・本・映画・文学・音楽・短歌・ジェンダーなど、興味のあることを随時文章にしていけたらと思います。よろしければ覗いていってください。
各種連絡はこちらの お問い合わせフォームまでお願いします。TwitterのDMか、Twitterのbioに記載されているメールアドレスでもかまいません。