敏感肌ADHDが生活を試みる

For A Better Tomorrow

ADHDのバッグの中身紹介【2023年版】

 

 

 

2021年9月に公開した第一段に引き続き、バッグの中身紹介2023年バージョンをやっていきます。

 

www.infernalbunny.com

 

前回から約1年半が経過し、大きな変化はないが小さなアップデートはちょこちょこしているので、ライフログを兼ねて記録していきます。ADHDなどの、日常生活を困難にする特性を抱えている人は、持ち物の管理が苦手な人も多いと思う。わたしの個人的趣味の共有としてだけではなく、他者へのヒントにもなれば幸いです。

1年半前と今の大きな違いは、就職したことだ。この記事で紹介するバッグは通勤用ではなくて私用のバッグだが、通勤バッグを追加購入したことで使いやすいバッグへの知見が深まったように思う。そこらへんも書いていこうと思う。

なお、わたしは女性の境遇で生活しているので、どちらかというとレディース寄りの情報になります。

 

 

 

 

1.ADHDがバッグに求める条件

ADHDを抱える人間として、不便感なく使えるバッグの条件は以下の4つだと思っている。

 

①容量が多い。すべての持ち物を一カ所で管理できる。

前提として、わたしは行き先ごとにバッグを変えることはしない。私用のバッグと通勤用バッグはさすがに分けているが、それぞれ1個ずつしか持っていない。出勤するなら通勤バッグを使い、私用ならどこへ行くにも同じバッグを使う。中身を入れ替えることはしない。入れ替えていると移し忘れが発生したりものが行方不明になったりするのが目に見えているからである。だから、あらゆる行き先・シチュエーションに対応できる物品を持ち歩く必要があるので、荷物は多めです。しかし、バッグが重いことによる負担よりも、わたしにとってはバッグの中身を入れ替える精神的コストのほうが苦痛なのである。

よってバッグは、大量の荷物が入る大容量のものを志向することになります。メインバッグとサブバッグの使い分けなどもできない人間なので、大容量のものを1個。


②開口部が大きい。内部の一覧性が高い

①で書いたように荷物が多い人間なので、バッグの中はどうしてもごちゃつく。よって、少しでも早くものを取り出せるように、バッグの開口部は大きければ大きいほどいい。具体的には、縦型のバッグよりも横型のバッグのほうがいい。

 

例えばトートバッグなら、こういう形のではなくて、

[MALTA] トートバッグ 縦長 A4 自立 持ち手 牛革 ボディ PUレザー 撥水 大きめ 大容量 メンズ レディース ブラック

 

こういう形のがいい。

 

[イーエルエー] Amazon.co.jp限定 サステナブル 抗菌 トートバッグ ヨコ型 ELA-AZ034 ブラック

 

縦型のバッグは上下にものが積み重なるため、下のほうのものが見えにくいのもあって、なるべく避ける。

 

③ポケットが複数ある

大量の持ち物を少しでも整理するために、複数のポケットは必須である。ポイントは、バッグの内側だけでなく外側にもポケットがあることだ。スマホや鍵や駐輪券など、バッグに入れっぱなしにするわけではないものを一時的に収納するシチュエーションは多いので、外ポケットは大事です。外ポケットありを条件に入れるとバッグの選択肢はかなり狭くなる(特にレディースの場合)が、個人的には必須条件だと思っている。

なお、内ポケットは使い分けができず混乱するからむしろないほうがいいという意見もTwitterで見たことがある。それも一つの考え方だと思います。わたしは内ポケットがあってほしい派だが、たしかに細かすぎる仕切りはいらないですね。片側にベタポケット1個、もう片側にチャックつきポケット1個くらいで十分。

 

④頑丈である。汚れが目立たない色である

マルチタスクが苦手なので、鞄を一度手に取ったらもう鞄に注意を払わなくていいようにしたい。つまり、気を遣って慎重に扱わなくてもいい、頑丈で汚れが目立たないものがいい。色はブラック・ネイビー・ダークブラウンなどの濃色で、素材は丈夫なナイロンやレザーがいいだろう。行き先や服装に合わせてバッグを変えることはしないので、どんなファッションにも合いやすいという意味でもブラックなどのベーシックカラーが望ましい。

 

以上4つが、わたしが鞄に求める条件である。

まとめると以下のようになります。

 

①容量が多い

②開口部が大きい

③ポケットが複数ある(特に外ポケット)

④頑丈な素材かつ濃色である

 

 

 

2.実際に使っているバッグ

上記の条件を念頭に買った、実際に愛用しているバッグがこちら。

 

表側

バッグ表。

裏側

バッグ裏。

 

モンテロッソという、あまりピンとこない(失礼)ブランドのものです(ちなみに検索しても情報が少なく、ピンとこない)。2021年8月頃購入以来ずっと使っています。ショッピングモールの一角の閉店セールで投げ売りされていたので3000円でした。元値もたしか2万円くらいで、さほど高級なものではありません。しかし、上記4つの条件をクリアしている上に、紐を調節すればリュックにも肩掛けにもなるのが大変便利だ。普段はリュックとして使って両手を自由にして、レジ前で財布を出し入れするときなどは肩掛けとして使っています。リュックは、持っているときに両腕を完全に弛緩していいのがメリットだと思っています。ハンドバッグやショルダーバッグは体勢維持が必要なので地味に脳内リソースを食う。

 

紐を絞るとリュック型になります

バッグをハンガーにかけたところ。

バッグをハンガーにかけたところ。

 

微光沢が美しい黒のシュリンクレザーで、金具もガンメタブラックで統一されている。わたしが普段着ているモードテイストの服にも合うシックな佇まいですが、リュックだからカジュアルに合わせても浮かない。

素材は本革だが、非常に軽い。鞄だけの重さは450グラムでした。革製品としての特別なお手入れはしていませんが、問題なく使えている。

デメリットとしては、軽く柔らかい素材なので自立はしないことだろうか。自立する鞄のほうが中身は取り出しやすいと思われる。また、底鋲もついていないので地面に直置きするのは好ましくない。

また、大容量ではあるがノートパソコンは入りません。今のわたしはノートパソコンを日常的に持ち歩く生活はしていないので、今のところ問題はない。


A4変型判の雑誌と大きさ比較するとこんな感じ。

 

VOGUEとバッグ。

 

ガバッと大きく開く口。内張りが明るい色なので中身が見やすい。

 

バッグの口を大きく開けたところ。

 

【補足1】

近年はハイブランドを中心に、環境保護や動物倫理の観点から本革(リアルレザー)の使用を避けて合成皮革(近年はエコレザー、アニマルフリーレザー、ヴィーガンレザーとも)に切り替える動きが顕著である。

 

www.wwdjapan.com

 

わたしは現時点(2023年5月)では、積極的に合成皮革を選択することはしていない。もちろん、切り替えていこうという企業および個人の努力を否定するものではない。将来的には買うようになるかもしれません。最善の選択を常に考えていきたいと思う。

 

就活用に買った革靴も本革だよ。本革のメリットは圧倒的な耐久性なので、お手入れしながら長く使おうと思います。

 

 

【補足2】

このバッグ、タグ(もう捨てた)にはたしかに本革と書いてあった気がするんですけど、最近本革っぽくない経年変化(というか劣化)をしているんですよね。

 

チャックの持ち手が裂けてきている。

肩紐が剥がれてきている。

 

本当に本革か??

有識者の方、教えてください。

 

 

 

3.バッグの中身紹介

さて、いよいよバッグの中身を見ていきます。長いです。

 

外側のポケット

外ポケット。

 

まずは外ポケットに入っているものから。外ポケットは3個ある。

 

■無印良品の水ボトル

水ボトル。

 

右の外ポケットに入れる。

水筒代わりに愛用している。無印良品の店舗に持っていくと無料で給水できる。容量は330ミリリットルで、自販機の小さいペットボトルと同じくらいだが、ペットボトルと違ってウイスキー瓶のような扁平な形状なのでかさばらない。超おすすめです。重すぎず少なすぎず、出先でちょっと喉を潤したり薬を飲んだりするにはちょうどいい量だと思う。

わたしは外出先(とくに電車内)で心身の状態が悪くなることが頻繁にあるのだが、水を飲むと少し落ち着くので、出し入れしやすい外ポケットに突っ込んでおいてこまめに飲んでいます。いちいち水を買う気力はないことが多いし、近くに自販機や店があるとは限らないので大変便利です。個人的には、500ミリリットルペットボトルは持ち歩くには重い。

 

www.muji.com

 

■香水

香水瓶。

 

猫がいるので外出前に家で香水をつける趣味からは遠ざかっているが、最近はたまにミニ香水を持ち歩いて出先で一吹きしている。今使っているのはメゾンマルジェラ レプリカのオードトワレ、 "LAZY SUNDAY MORNING"。香水は瓶のデザイン含めての芸術だと思っているのでミニボトル派。大瓶をアトマイザーに移し替えることはない。

 

www.maisonmargiela.com

 

■スマホ

スマホは服のポケットに入れることが多いが、鞄にしまうときは外ポケットにしまう。

ちなみに、わたしはポケットのないボトムやアウターは基本的には買わない。ADHD流の服の選び方については過去記事に書きました。

 

www.infernalbunny.com

 

■カードケース

カードケース。

 

スマホと同じポケットに入れる。財布は別にあるが、Suicaと、最もよく使うクレジットカードだけはカードケースに分けて入れています。近所のコンビニやスーパーに行くときはエコバッグにこれだけ突っ込んでいく(行き先によってバッグを入れ替えることはしないと書いたが、本当の近所ならこれだけ取り出して行くことはあります)。買い物はクレジットカード・Suica・PayPay派で、財布本体を取り出すことは少ない。

カードケースとしては珍しく、二面がオープンになっているクリアファイルみたいな仕組みで、レシートを雑に突っ込んだりするのに大変便利である。そこらのショッピングモールで買いました。

 

カードケースを広げたところ。

 

スナップボタンつきのポケットには、カードケースしか持っていないときに急に現金が必要になった場合に備えて、1000円札と小銭を入れてある。災害時の公衆電話使用を想定して、10円玉は必須。

 

■鍵

鍵2個。

 

家の鍵や自転車の鍵もスマホとカードケースと同じポケットに入れる。キーホルダーはカメです。生き物の中でカメが一番好きなので。

 

 

前回の記事時点では、上記ツイートのように家の鍵に金属製のカメのキーホルダーをつけていたが、その後壊れてしまったので、今は紐製のカメをつけている。自転車の鍵は以前と同じくビーズ製のカメ。

 

■ヘルプマーク

ヘルプマークをつけたバッグ。

 

このポケットのチャックにはヘルプマークをつけてあり、必要なときに取り出す。普段は内側にしまってある。

 

www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp

 

ヘルプマークとは

 義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方など、外見からは分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう、作成したマークです。

 ヘルプマークの配布や優先席へのステッカー標示等を、平成24年10月から都営地下鉄大江戸線で、平成25年7月から全ての都営地下鉄、都営バス、都電荒川線、日暮里・舎人ライナーで開始し、さらに、平成26年7月からゆりかもめ、多摩モノレール、平成28年12月から、都立病院、公益財団法人東京都保健医療公社の病院へと拡大して実施しています。

 また、平成26年7月から民間企業への働きかけも実施しています。

 ヘルプマークを身に着けた方を見かけた場合は、電車・バス内で席を譲る、困っているようであれば声をかけるなど、思いやりのある行動をお願いします。

 

■AirPods Pro

ケースに入ったエアポッズプロ。

 

スマホとカードケースを入れるポケットの下にある、マチつきのポケットに入れる。
イヤホンは完全ワイヤレス派。感覚過敏による疲労感を軽減するために、ノイズキャンセリング機能も必須。

ADHD向けの服の選び方の記事にも書いた通り、わたしは外出先で身体から離す可能性があるもの(傘・手袋・帽子など)にはお金をかけないようにしている。紛失を前提にして安物をどんどん買い替えると決めたほうが精神的に楽だからだ。しかし、イヤホンだけは、高性能のノイズキャンセリング機能を求めて、3万円のAirPods Proを仕方なく買いました。1個目は案の定片方紛失しているので、これは2個目である。2020年8月購入で、外出時は必ず使っているが、まだ壊れる気配はない。

 

 

2022年9月にはより進化したAir Pods Pro第二世代が発売されたらしい。次紛失するか壊れるかしたら、AirPods Proをリピートするのではなく、他社のもう少し安いものを試してみてもいいかもしれない。最初にわたしが買った2020年3月は、ノイキャン機能つきの完全ワイヤレスイヤホンはまだ少なかったが、今は他社からもいくつか出ているようだ。

Qi充電(置くだけ充電)で充電している。大変便利なので、AirPods Proを使うならQi充電を導入するのを強くおすすめします。

 

エアポッズプロをワイヤレス充電器の上に置いている。

 

 

外側のシリコンケースは、Qi充電対応かつ充電ランプが見えることを条件に、極力シンプルなものを選んだ。メーカーは失念したがロフトで適当に買ったもの。3年使っているので前回の記事よりも黄ばみと剥げが出てきました。

AirPods Proケースはレザー製などかっこいいものもさまざま出ているが、充電ランプが見えない不透明なケースは絶対NGです。見た目のために機能を損ねてはいけない。

 

内側のポケット

バッグを開けたところ。

 

バッグの内側には、ベタポケットが2個とチャックつきポケットが1個ある。ベタポケットは今は使っていないので、チャックつきポケットの中身を紹介します。

チャックつきポケットはものを素早く取り出すのには向いていないので、使用頻度の低いものを入れている。

 

■色つきリップクリーム

リップクリーム。

 

置きっぱなしコスメとして入れている。COVID-19の流行で常時マスクをつけるようになって以来、口紅を塗る習慣はなくなっているが、たまに色味が欲しい気分のときに使う。今使っているのはUNO(ウーノ)のオールインワンリップクリエイター。本来はメンズコスメで、ティント成分が含まれていて唇の水分に反応して薄ピンク色に発色する仕組み。元のリップスティックは灰色で、暖色のリップクリームに心理的抵抗がある人でも使いやすいようになっているのが面白い。

 

 

brand.finetoday.com

 

過去記事でも紹介しています。

 

www.infernalbunny.com

 

べつにこれじゃなきゃいけないというほど気に入ったわけではないが、メンズコスメやジェンダーレスコスメを標榜するブランドは積極的に応援することにしているので使っています。

 

■メモ帳と3色ボールペン

メモ帳とボールペン。

 

普段のメモはスマホアプリのEvernoteで取っているが、メモ魔なので、万が一のためにアナログのメモ帳も欠かさず携帯している。最後に勝つのはアナログ。

A7のメモ帳と3色ボールペンは、仕事で使うものと同じにしてある。仕事でもプライベートでも同じ消耗品で統一すれば、ストックやリフィルを複数種類用意しなくて済むのでおすすめです。ただ、同じメモ帳を見るだけで仕事を思い出して気分が悪くなる人には向かないかもしれない。自分の気持ちと相談しよう。

 

■マスクの予備

不織布マスク。

 

COVID-19が流行してから必須になったので、万が一忘れて家を出てしまったとき用に持ち歩いている。ちなみに、数年後にこの記事を読むときのために書き残しておくと、本日2023年(令和5年)5月5日のCOVID-19新規感染者数は全国5807人、都内906人。先週4月27日、政府はCOVID-19の感染症法上の分類を5類に引き下げることを正式決定した。これは季節性インフルエンザ・風疹・麻疹等と同じ分類であり、3日後の5月8日から適用される。マスクの着用は先々月3月13日から個人の判断に委ねられた。街にマスクをつけていない人が増えた。昨日訪れた渋谷のコスメキッチンの店員さんはマスクをつけていなかった。しかし、失われた命は戻らない。使い捨てられたエッセンシャルワーカーの尊厳に補償はない。精神疾患を抱えながら看護師として最前線で治療にあたっていた友人はさらに深く心を病み、音信不通となっている。コロナはまだ終わっていない。

 

■文庫本

文庫本。

 

本は常に持っておきたい派。薄い文庫本がいい。

 

■精神科通院ファイル(診察券・自立支援医療受給票・コンサータ登録カード・精神障害者保健福祉手帳)

革のパスポートケース。

 

月1、2回の精神科の通院のために必要なものをファイリングしてある。自立支援医療制度は、精神科での負担額が1割になる制度で、受給票を提示して適用してもらう。わたしの処方薬の一つであるコンサータは、劇薬なので国によって流通が管理されており、専用カードを提示して処方してもらう。精神障害者保健福祉手帳は通院時に提示する必要はないが、ついでにまとめてあります。個人情報保護のためにファイルの中身は載せない。

 

ファイルは、パスポートケースとして販売されているものがちょうどいいサイズだった。前回の記事時点ではプラスチックのクリアファイルを使っていたが、その後革小物がマイブームになったので本革製品に買い替えた。使い込んでエイジングさせたいですね。銀座の伊東屋(文具好き憧れのお店!)で2023年1月に買いました。

 

[rakuten:solo-di-lei:10004344:detail]

 

www.ito-ya.co.jp

 

 

 

バッグ本体

バッグ本体の中には、ポーチ2個(メイクポーチがあるときは3個)と雑多なものが入っている。順番に紹介していく。

 

■財布

黒い財布。

 

財布は縦長の二つ折り派です。ある程度大容量で、レシートなどを多少溜めてしまっても大丈夫なものがいい。小銭と札を分けるのは紛失や忘れ物の元なので絶対に採用しません。

前回の記事時点では、ドンキかどこかのワゴンで投げ売りされていたKANSAI YAMAMOTO FEMMEのレディース財布を使っていた。機能的には大変満足していたが、汚れてきたのと、外見がさほど好みではなかったので2022年3月に今の財布に買い替えた。Calvin Kleinのメンズで、印刷のロゴに加えて立体的なロゴもついているのがアート作品みたいでかっこいいと思って選びました。

 

■タオルハンカチ

タオルハンカチ。

 

ハンカチは薄色のタオル生地と決めている。ペラペラのポリエステル生地のハンカチは吸水性が悪いので使わない。また、濃色のタオルハンカチは、繊維が手についてゴミのように見えることがあるので使わない。

いただきものを散発的に使ったり、Amazonでシンプルな無地のものをまとめ買いしたりしていたが、2023年5月にヨウジヤマモトをぶらぶらしていたらちょうどいいサイズで薄色のタオルハンカチを見つけたので、6枚買って統一することにしました。通勤用バッグにも入れて、適宜洗い替える。

ヨウジヤマモトのタオルハンカチは3枚セットで4180円と、デザイナーズブランドらしい強気価格だが、前から好きなブランドだしまったく手が出ないほどではないので思い切りました。

 

theshopyohjiyamamoto.jp

 

■モバイルバッテリー①

白いモバイルバッテリー。

モバイルバッテリーをスマホにつけたところ。

 

スマホ充電用のモバイルバッテリー。スマホのお尻に刺したまま操作したりポケットに入れたりできるスティック型で、超おすすめです。今のスマホはType-C充電なので、Type-C端子。Lightning端子バージョンもあるのでiPhoneユーザーにもおすすめです。

 

 

■モバイルバッテリー②

モバイルバッテリーとコード。

コードの端子接写。

 

モバイルバッテリー①で足りなかったときのための予備。ビックカメラで適当に買って5年くらい使っている。可も不可もなく重宝しています。ケーブルはType-C・microUSB・Lightningの三股を常備している。わたしが普段使うガジェットはType-CのものもmicroUSBのものもLightningのものもあるので、仕方なく三股で統一しています。本当はType-Cに統一したい。


■日焼け止めスティック

スティックUV。

スティックUVを繰り出したところ。

 

出先での日焼け止めの塗り直しにはスティック型の日焼け止めをおすすめする。手指を汚さずにスピーディに塗布できるのでUV対策のハードルが下がります。

前回記事時点で愛用していたのは紫外線予報のさらさらUVスティックだった。とくに不満はなかったが、たまには別商品を試したいと思い、今季はSHISEIDO MENの
クリアスティックUVプロテクターを使っている。メンズコスメ応援の意味も込めて。

 

 

www.shiseido.co.jp

 

日焼け止めスティックのすすめについては過去記事にも書きました。記事執筆当時よりも日焼け止めスティックの種類は増えているので、ドラッグストアやバラエティショップで簡単に買えるはずだ。SPF50+・PA++++のウォータープルーフで、なおかつ石鹸で落とせるものがおすすめ。身体に使っても別途クレンジングする手間がなくていい。

 

www.infernalbunny.com

 

ポーチ(大)

ポーチ。

ポーチとその中身。

 

ポーチは2個持ち。大きいほうのポーチには雑多な細かいものを入れている。ポーチはなるべくポケットティッシュ入れつきのものを選ぶようにしています。これはそこらへんのチェーンの雑貨屋で5、6年くらい前に買ったもの。ちょうどGUCCIのアレッサンドロ・ミケーレがタイガーフェイス柄を出していた頃で、虎柄がマイブームだったのです。

 

■ポケットティッシュ

ポーチについているポケットティッシュ入れに常備。

 

■眼鏡拭き

眼鏡拭き。

 

常時眼鏡をかけているので必須。前回記事時点では曇り止め機能つきの使い捨てクロスを使っていたが、ゴミの処理が手間なので布製に回帰した。

今使っているものは、2023年3月の大阪旅行のときに中崎町のキロプテル雑貨店で購入した。かっこいい。

 

chiroptere-store.com

 

作家さんのTwitterはこちら。

twitter.com


■ミラー

誕生日プレゼントにいただいたものを相変わらず使っている。わたしの好きなカメ柄。

 

■携帯洋服ブラシ

猫と暮らしているので、猫の毛を取るために常備するようになった。黒色の服が好きなので毛が目立つのだ。

 

www.muji.com

 

www.infernalbunny.com

 

■ハサミ

刃物は1つ常備しておくとなにかと便利。

 

■有線イヤホン

長距離移動時にワイヤレスイヤホンを忘れたら耐えられないので、念のため。コードは絡まったまま上等。

 

■ショーツライナー

ショーツライナーは毎日つける派です。とくに今はテストステロン投与(男性ホルモン治療)をしている影響で月経周期が完全にランダムなので、急な出血を食い止めることもできる。

愛用しているのはサラサーティのコットン100%おりものシート ワイド&ロング。一般的なショーツライナーよりも大きいサイズで安心感がある。

 

 

小柄な人にはサラサーティの2枚重ねのめくれるシートもおすすめです。一度つけたら2回使える。わたしは大柄だからかおりものが多い体質だからか、漏れてしまうので使わなくなった。

 

 

■多い日用タンポン

出先で急に月経が来たとき用。ナプキンより圧倒的タンポン派です。

 

 

■ナプキン

タンポンを入れてさらにナプキンもつけると安心。

 

 

 

 

ポーチ(小)

ポーチ。

ポーチとその中身。

 

小さいほうのポーチには薬類を入れている。

 

■点鼻薬

鼻づまり持ちなので必須。新ルル点鼻薬は、点鼻薬で有名なナザールよりも容器が小さいので持ち運びに適していると思う。

 

 

■絆創膏

幸いにもまだ出番はない。

 

 

■乗り物酔い止め

乗り物に酔いやすいので必須。市販の酔い止めはほとんど試したことがあるが、個人的にはアネロン ニスキャップがよく効くし眠気の副作用が起こりにくかった。

 

 

■鎮痛剤

月経痛や突然の歯痛に。人にあげたりもする。

 

 

■下痢止め

腹痛を起こしやすいので念のため。

 

 

■処方薬・その他薬

精神科で処方されている薬も持ち歩いている。個人情報なので内容は伏せる。

 

■マウスリフレッシャー

会食後に使う。

 

 

■ミンティア

これも人と会うときに使う。ミンティアブリーズのほうが美味しいことに気づいたのでなくなったら次からはミンティアブリーズにします。

 

 

■コンドーム

そのときどきのセックスパートナーの有無に関わらず、護身用として常備している(パートナー以外からのデートレイプを想定)。普段パートナーと使っている定番品がある人はそれを入れておけばいいと思うが、特にこだわりがないときはサガミオリジナルがおすすめです。プラスチック容器に入っているので頑丈。よくあるアルミパウチのコンドームは袋が破れやすくて潤滑剤が染み出てくる。

 

 

■メイクポーチ

メイクポーチ。

メイクポーチとその中身。

 

必要に応じてメイク直しポーチを加える。上記の中身に適宜コスメが加わります。

メイクポーチの中身については過去記事で詳しく紹介している。

 

www.infernalbunny.com

www.infernalbunny.com

 

真夏のみ追加

■フェミニーナジェル

夏季にアトピーが悪化する体質なので、緊急のかゆみ止めとしてフェミニーナジェルを持ち歩く。デリケートゾーン用軟膏だが、オーソドックスなかゆみ止めとして全身に使っている。

 

 

男性用にはムズメンも出ています。成分はほぼ同じなので、自分にしっくりくるほうを選べばいいと思う。

 

 

真冬のみ追加

■マルチクリームチューブ

真冬は、日焼け止めスティックを抜いて、ハンドクリーム代わりのマルチクリームを入れる。ずっとニベアを使っている。必ずチューブ容器にすること。缶容器はNG。

 

 

www.infernalbunny.com

 

 

以上、わたしのバッグの中身紹介でした。

 

バッグとその中身全部。

 

皆さんのバッグの中身や工夫もぜひ教えてください。

 

4.おまけ

好きなバッグの中身紹介動画を置いておきます。「いい女はミニバッグ」みたいなクリシェを跳ね飛ばす大荷物ガールが好き。

 

エマ・ワトソンは友だちに“The bag lady”(バッグ女)と呼ばれているらしい。理由は「何でも詰めすぎるから」。月経用品入れをちゃんと見せているのが好感度高い。

 

www.youtube.com

 

 

冨永愛のバッグはバーキンの40ですかね。エルメスのバーキンは数百万円する超高級バッグで、生産数も限られており、所有すること自体がステータスでもある存在。でもこのバーキンはコレクション目的ではなくしっかり使い込まれたバーキンという風情でいいですね。わたしはバーキンなら35のライムが欲しいです(言うだけならタダ)。

 

www.youtube.com

 

 

記事の続編はこちら。

 

www.infernalbunny.com

 

仕事用バッグの中身紹介はこちら。

 

www.infernalbunny.com

 

同人誌即売会に行くときのバッグの中身はこちら。

 

www.infernalbunny.com