最終更新:2020.6.29
最近の生活アップデートです。個別記事を立てるほどでもない、日常生活におけるこまごまとしたアイディアを記録していきます。
前回の生活改善ログ
1.漫画『アスペル・カノジョ』の6巻が2月12日に出ます
アスペル・カノジョ6巻、紙の単行本の予約受付が始まっている所がありますね。まだ書影は出ていないですが、ぱっと見た感じでご紹介しておきます〜
— 森田蓮次(告知用) (@renjimo_inform) 2020年1月15日
e-hon https://t.co/l3ygKD70PI
紀伊国屋書店 https://t.co/fSUmJNV8gO
Honya club https://t.co/SHMh5tEwNm
honto https://t.co/RNEJal1dry
まずは、ダイマです。個人的な推し漫画『アスペル・カノジョ』の6巻が発売されるそうです。原作者・萩本創八先生のTwitterにて、第21話(単行本3巻収録)の一部が公開されているので、ここから試し読みするのもおすすめ。
周囲に馴染めず自傷行為に走ってしまう女の子の話 ① pic.twitter.com/iQp7SWpdBp
— 萩本創八@2月12日「アスペル・カノジョ」第6巻発売 (@wasabirokou) 2019年11月5日
以前に書いた感想記事はこちら。
既刊の単行本は、書店によっては品薄になっているようですが、講談社コミックプラスから在庫検索が可能です。
以上、堂々のダイマでした。
2.加湿器を買い替えるのをやめた
購入記録ではなくて、購入しなかった記録です。こういうパターンの生活アップデートもあるよ。
先日、加湿器が壊れた。4年前に友人にプレゼントでいただいたものである。4年も働いてくれたのなら十分だろう。ありがとう加湿器、ありがとう友人。買い替えも考えたが、ここ数年は自分の肌の乾燥状態が改善してきていることもあり、しばらくは加湿器なしで生活することにした。基本的に、家電は少ないほうがいい。捨てられるものは捨ててしまおう。というわけで、加湿器は断捨離ということになりました。
ちなみに、数年前に比べて肌状態が改善してきたのにはいくつか心当たりがある。まず、基礎化粧品を使うようになったこと。当たり前のようだが、4年前のわたしはセルフネグレクト期を抜けきっていなかったので、アトピー性皮膚炎持ちにも関わらず、スキンケアする能力を獲得していなかったのです。そしてもうひとつは、水を頻繁に飲むようになったことだ。化粧水などで肌の外側から水分を足すよりも、身体の内側から潤すのが大事だと実感した。日常生活の中で自然に水を摂取する工夫については、以下の記事で書きました。
3.手袋を指ぬき式に買い替えた
手袋を買い替えました。
ここ数年使っていたのは、下の画像の手袋である(ブランド名は失念)。見ての通り、袖口にボリューミーなファーがついている。
このファーはおしゃれなんですが、服に抜け毛が飛び散るので、買い替えを決断した。服の購入条件の記事でも書いたが、ファーは抜け毛がつくのがデメリットである。
よって、新規購入する手袋は、以下のような条件で探しました。
①ファーなし、黒無地
もちろん今回はファーなし。そして、どんな服にでも合うような黒無地のものを。
②タッチパネル対応→指ぬき
今どき、タッチパネルに対応していない手袋なんかは存在してはいけない。絶対条件です。しかし、今までの手袋(もちろんタッチパネル対応)を使っていたときも、結局は鬱陶しくなって手袋を脱いでスマホ操作していたので、今回は思い切って、指ぬき手袋を導入してみることにした。これなら、手袋を脱がなくても快適にスマホ操作できます。
③ごつい指環をしていてもボコッとしないストレッチ素材、シャカシャカ音がしない素材
今までの手袋は、あまり伸縮しないレザー素材だったので、ごつい指環をしたままはめると指環の部分がボコッと飛び出て不格好だし、窮屈だった。よって今回は、伸縮の効く素材のものを探しました。また、スポーツブランドの手袋にありがちな、シャカシャカ音がするナイロン素材は聴覚過敏的にNG。
④安価。3000円以内
手袋や帽子や傘のような、外出先で身体から離すことがあるファッションアイテムは、紛失することを前提にして最初から高いものを買わないようにしておくと気が楽です。消耗品と割り切りましょう。
以上の条件を念頭に置いて探しました。
発達障害者が買い物をするときは、なんとなくでもいいから条件を頭に思い描いておくのがおすすめです。最初から全部の条件を挙げられなくてもいいので、譲れない項目だけメモしておいて、細部は店頭で実際に試しながら詰めていくのでもいい。なにも考えずにいきなり店頭に赴いて、膨大な数の商品を前にしてパニックを起こすのが一番時間の無駄である。
今回わたしが購入したのはこちら。
イオンの衣料品コーナーで買いました。タグを捨てたのでブランド名もなにもわからなくなってしまった。たしか1980円くらい。伸縮性のあるフリース素材で、袖口はリブ。手の甲に雪の結晶の刺繍があるので、完全な無地ではないが、目立たないのでよしとした。
指ぬき形状の手袋を使うのは初めてだが、生地をちょいと伸ばせば普通に指先まで覆えるので寒くはなかった。見た目が若干ダサいのは許容範囲である。その代わりに、ネイルを見せられておしゃれという副次的メリットがありますね。
本来なら冬も終わりかけの時期だが、今さら寒波が来たりして、まだまだ気温が安定しない季節が続きそうである。あと少し、乗り切っていきたいと思います。以上、最近の生活改善ログでした。
***
蛇足 最近のネイル
久しぶりにセルフジェルネイルをしました。光沢が強くてツヤツヤするのはジェルネイルのメリットといわれているが、個人的には、プラスチックっぽくて重厚感に欠けるように感じて、あまり好きではない(色にもよるが)。普段はペディキュア用にしています。
ベースコートはBWポリジェリカプレミアム ベースジェル、カラージェルはジェルミーワン NO.43 ウァームボルドー、トップコートはエムジェル ノンワイプトップジェルNを使用。すべて、オーソドックスなマニキュア型の容器に入っているタイプのソフトジェルです。普通のマニキュアに近い感覚で塗れる。
公式サイト apgb1001 | ビューティーワールドオフィシャルサイト
6グラム1000円。サンディング不要。
公式サイト ウァームボルドー | Cosmé de Beauté(株式会社コスメ・デ・ボーテ)
10ミリリットル1400円。ベースコート・トップコート不要のオールインワンタイプだが、ベースコートから塗ったほうが長持ちする。
10グラム1080円。拭き取り不要。
次の生活改善ログはこちら: