- 1.工藤郁子×山本ぽてと #働き者ラジオ 文化系トークラジオLife番外編 第28回「得意なこと/苦手なこと」
- 2.中央公論2024年1月号 住本麻子×ひらりさ×藤谷千明 令和に読む雨宮まみ──「こじらせ女子」から遠く離れて
1.工藤郁子×山本ぽてと #働き者ラジオ 文化系トークラジオLife番外編 第28回「得意なこと/苦手なこと」
工藤郁子さんと山本ぽてとさんによるポッドキャスト「働き者ラジオ 文化系トークラジオLife番外編」にて、山本ぽてとさんに当ブログをご紹介いただきました。生活の参考にしてくださっているとのことで、ありがとうございます。紹介していただいた回のトークテーマは「得意なこと/苦手なこと」。発達障害の診断の有無に関わらず、苦手なものに対処するときに発達障害者向けのチップスは役に立ちますよね。発達障害者に優しいものはみんなに優しい。
【最新回更新!】
— 山本ぽてと(年内脱稿!) (@PotatoYamamoto) 2023年12月14日
工藤郁子×山本ぽてと #働き者ラジオ (Life番外編)
第28回「得意なこと/苦手なこと」
工藤さんの苦手なことは、入ったことのないお店に入ること。得意なことは愛嬌。私の苦手なことは細部に注意を払うことです。#life954https://t.co/0WfU2afGmb pic.twitter.com/4M8dJKioiO
・文学フリマ後夜祭with柿内正午&文化系トークラジオLife @book_lighthousehttps://t.co/3DOQgA7GaT
— 山本ぽてと(年内脱稿!) (@PotatoYamamoto) 2023年12月14日
・野井勇飛 @noiyuhihttps://t.co/ug7MWnOjGP
・となりの雑談 EP.44「そんなつもりじゃなかったのに委員会」 @zatsudan954https://t.co/UoK91mvNjN
・エリーツ『エリーツ8 特集:スランプからの脱出』 @TheElites16
— 山本ぽてと(年内脱稿!) (@PotatoYamamoto) 2023年12月14日
・村上由美『ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に暮らすための本』(翔泳社)
・呉樹直己「敏感肌ADHDが生活を試みる」https://t.co/sFVyYfLdRv
個人的には、生活上のちょっとした不便感といった「あるある」を共有することは発達障害ではない人とそうではない人の相互理解のきっかけになると思うので、発達障害者向けチップスは広く知られてほしい。しかし一方で、発達障害者の気質が誰にでも当てはまることとして一般化されるときに捨象されがちな細部にこそ固有の困難が宿っているはずとも思います。その細部に、発達障害者が苦しめられているそもそもの社会構造へと目を向けるヒントがあるのではないでしょうか。わたし自身もほかの発達障害者の「ライフハック」に助けられつつも、耽溺しない距離感を保っていたいなと思う今日このごろです。
ラジオはSpotifyで聞くことができるのでぜひ!
2.中央公論2024年1月号 住本麻子×ひらりさ×藤谷千明 令和に読む雨宮まみ──「こじらせ女子」から遠く離れて
中央公論2024年1月号掲載の、ライターの住本麻子さん・文筆家のひらりささん・ライターの藤谷千明さんによる鼎談「令和に読む雨宮まみ──『こじらせ女子』から遠く離れて」にて、藤谷千明さんの口から呉樹の名前がほんのちょこっと飛び出しています。わたしが以前雨宮まみさんについて語った内容を引いていただきました。
雨宮まみの文章は、わたしは一時期熱心に読んでいた。ネット上で読むことができるものに関しては逝去後アーカイブ記事まで作ったほどだ。
しかしあるときからは意識的に離れている。決定的に離れたきっかけは、とある超大手メディアが運営する女性限定のエッセイ投稿サイトで、雨宮まみの著書が聖典のように紹介されていたのを見たことだ。そのサイトでは、1999年に夭逝した南条あやの著書とナチュラルに並置して紹介されており、没後3年(当時)にして神格化されていると感じた。わたしにとって雨宮まみの文章は手本ではなく乗り越えるべきものだったので(とりわけ恋愛に関する文章には「共感」しないものが多かった)、神格化の磁派に囚われたくなくて離れる選択をした。それが2019年のことだが、それからさらに数年が経っている。今回言及いただいた鼎談を読んだことで、久しぶりに雨宮まみと再会した気持ちがしている。乗り越えるべき(もっと率直に言うと、倒すべき)存在と感じられたのは、当時のわたしの未熟のせいもあるだろう。著書を読み返すときがきたのかもしれない。
鼎談は一部抜粋がwebでも公開されています。
【おしらせ】
— 藤谷千明 (@fjtn_c) 2023年12月19日
「中央公論」1月号掲載の、雨宮まみさんを語る(他の参加者は住本麻子さん、ひらりささん)鼎談の抜粋がWEB公開されています。https://t.co/l9MiGZvjv3
奇しくもこの回の構成は山本ぽてとさんが担当されていたそうです。
構成しております。
— 山本ぽてと(年内脱稿!) (@PotatoYamamoto) 2023年12月21日
『中央公論』2024年1月号掲載の「令和に読む雨宮まみ」がwebに一部転載です。かなり面白いです!
住本麻子×ひらりさ×藤谷千明 令和に読む雨宮まみ――「こじらせ女子」から遠く離れて|文化|中央公論.jp https://t.co/6kyxPqh1aq
わたしのこととは関係なくとても面白かったのでぜひ。
以上、最近言及いただいたよのコーナーでした。
ほかにも、同人誌にちょこっと登場したり、トラックバックやX(Twitter)で感想をいただいたりした1年でした。ありがとうございます。来年もぼちぼち更新していきますので、よろしくお願いいたします。