敏感肌ADHDが生活を試みる

For A Better Tomorrow

【赤味消しに】グリーンのフェイスパウダーまとめ【プチプラ・デパコス】

最終更新:2021.4.26

 

 

わたしは慢性的に顔の赤味に悩まされており、グリーン系のメイク下地やコンシーラーなどを使っている。最近はグリーンのフェイスパウダーを取り入れはじめたので、購入にあたって候補としていた商品をリストにまとめておくことにした。グリーンのフェイスパウダーは種類が少ないので、プチプラもデパコスも問わず挙げてあります。お買い物リストとして活用してください。

 

 

 

 

低価格帯

1.毛穴パテ職人 カラールースパウダー 02 ミントグリーン

毛穴パテ職人 カラールースパウダー 02 ミントグリーン ファンデーション 6.5g
 

公式サイト 毛穴パテ職人 カラールースパウダー 02(ミントグリーン)(02:ミントグリーン): 毛穴パテ職人 | SANA online shop

 

6.5グラム1200円

穴から出る式のルースパウダー パフつき・鏡なし

SPF27・PA++

 

2.キャンディドール ブライトピュアルースパウダー ミント

公式サイト CandyDoll ブライトピュアルースパウダー<ミント> | |CandyDoll(キャンディドール) - 益若つばさプロデュースコスメブランド

 

5グラム1500円

穴から出る式のルースパウダー パフつき・鏡なし

SPFなし

 

3.イニスフリー ノーセバムミネラルカラーパウダー 2 グリーン

公式サイト ノーセバム ミネラルカラーパウダー|イニスフリー(innisfree)

 

5グラム750円

穴から出る式のルースパウダー パフつき・鏡なし

SPFなし

 

 

 

高価格帯

4.アナスイ ルースパウダー ミニ M900

https://cdn.shopify.com/s/files/1/2654/4696/products/MINI_LOOSE_POWDER_02_600x.png?v=1569442693

ルース パウダー (ミニ)annasui.co.jp

 

6グラム4000円

ネットから出る式のルースパウダー パフつき・鏡つき

SPFなし

 

5.ローラメルシエ プレストセッティングパウダー シャインコントロール

www.lauramercierjapan.com

 

7.2グラム4300円

プレストパウダー スポンジつき・鏡つき

SPFなし

 

以上、一覧でした。

 

 

 

ADHDがルースパウダーを使うことは可能か?

上記リストにはルースパウダー(固形ではなく粉状のままのパウダー)も含まれています。ADHDとしては、雑に扱っても粉が舞い散る心配の少ないプレストパウダー(推し固められた固形の粉)をなるべく使いたいところだが、現在は選択肢が少ないので妥協しました。

 

▼左がプレストパウダー、右がルースパウダー。ADHDならなるべくプレストパウダーを選ぶべし。

f:id:infernalbunny:20191209070809j:plain

 

プレストパウダーは色がしっかり乗る傾向があるため、ふわっと乗せたいカラーパウダーには向かないのだと思われる。

 

 

 

現在のわたしの使用品

2021年現在、個人的に使用中なのはアナスイのルースパウダー ミニ M900です。ルースパウダーだが、よくある穴から出るタイプではなくネットから出るタイプなのに惹かれて購入。

 

▼一般的な、穴から出るタイプのルースパウダー。

f:id:infernalbunny:20191209073500j:plain

 

アナスイのはネットから出るタイプなので、パフ全体に均一に出すことができます。

シルバーラメが配合されており、つけすぎるとキランキランになってしまうので注意。

 

f:id:infernalbunny:20210426132948j:plain

f:id:infernalbunny:20210426132958j:plain

f:id:infernalbunny:20210426133005j:plain

f:id:infernalbunny:20210426133011j:plain

 

 

関連記事

www.infernalbunny.com