敏感肌ADHDが生活を試みる

For A Better Tomorrow

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

先生の冷蔵庫いわく「精神状態が良くないようです」

最終更新:2020.8.29 // 初めて先生のお宅にお邪魔したとき、家電の使い方を一つひとつ教えていただいた。先生の家にある家電は、わたしが住んでいたワンルームアパートにあるような簡素なものとは違って、多機能なものばかりだったので、慣れるまでに若干の…

最近のネイルまとめ(2)薄づきなネイルのADHD的メリット、デメリット 他

最終更新:2021.4.27 // 過去記事の続きです。 www.infernalbunny.com 上半期の「●年●月の生活改善」の記事で紹介しそびれたネイルをまとめて記録していきます。色味の感想や、ADHD目線のレビューなど。ゆるくやっていく。 「●年●月の生活改善」シリーズは、…

有っても無くても猫の尻尾、あるいは抜け毛

最終更新:2020.10.18 // 掃除機やクイックルワイパーで床を掃除すると、抜け毛の多さにびっくりする。当然、一人暮らしのときよりも格段に多い。普段は意識していないけれど、わたしたちはこんなにも毛を撒き散らして生きているものなのか。わたしの髪は軟…

あの緑には名前があるはずだ。わたしが忘れてしまった美しい名前が

最終更新:2020.8.22 // わたしが以前に一人暮らしをしていた家は、都道府県としては田舎である土地の、都市部寄りの場所にあった。一方で、今棲みついている先生の家は、都道府県としては都会である土地の、郊外寄りの場所にある。つまり、今住んでいる街の…

大きな生き物はソファの上で丸くなり、小さな生き物は大きな生き物の上で丸くなる

最終更新:2020.8.21 // 数カ月前、先生とわたしがお試し同居をしていたころに書いた短い文章を引っ張り出してきました。まだわたしが引っ越していなかったころの話。 同居人の「先生」については、先日の記事をお読みください。 www.infernalbunny.com **…

【お知らせ】猫と先生がいる家で、書生をはじめました【発達障害と双極性障害の同居】

最終更新:2021.4.26 // ご報告です。引っ越しました。 ここ半年、経済状況がいよいよ厳しくなり、それに伴って精神状態も悪化して学業(通信制大学)にまで支障を来すようになっていた。同時に、契約の都合でアパートを退去しなければならなくなって、進退…